今年の暑さは災害級
そんな言葉があちこちから聞こえる。外へ一歩出ると顔が歪むほど暑い。
帽子やストールをうっかり忘れて外出すると、肌がジリジリと焼かれている感じがする。
日焼け止めを塗っていても、鼻が日焼けして、シミができている。
ところで犬も日焼けをすることはご存知だろうか?
犬の体は毛で覆われているため、日焼けの心配はないと考えてしまいがちではないだろうか。
ところが、犬も日焼けをするので要注意なのである。
犬の日焼け
犬種
一般的には
・白い毛の犬
・柔らかい白い肌を持つ犬
・被毛の薄いもしくは 無い犬
・鼻の長い犬
上記に該当する犬種が、日焼けしやすいと言われている。
しかし、毛の色や被毛の厚さなどに関わらず、どの犬にも日焼けに弱い部分がある。
部位
犬種を問わず、日焼けに弱い部分がある。
それは・・・
・鼻
・耳
・腹
である。
これらの部分は、被毛が薄く、肌が柔らかくて日焼けに弱い。
腹は下を向いているから大丈夫だと考えがちだが、地面からの照り返しによる影響を受けてしまうから要注意なのだ。
日焼けの症状
犬は人間に比べて日焼けしづらいと言われている。
つまり、日焼けの症状が出た場合、それはもう皮膚に相当なダメージを受けていると考えた方がいい。
症状
・赤みを帯びている
・乾燥している
・ひび割れている
・耳の縁がカールしている
・掻き続けている
・触ろうとすると避ける もしくは 縮こまる
・発熱 etc…
これらの症状が出た場合は、迷わず獣医師に相談したほうがいい。
犬の日焼け対策
・日差しが強い時間帯の外出を避ける
・日陰を歩く
・パラソルなどで犬が日差しから避難できる場所を作る
・衣服を着させる
・犬専用の日焼け止めを塗る
日焼け対策の服
衣服に関しては、紫外線カット、冷感、速乾機能付きのものがオススメである。
単純に綿100%の衣服でも、着ないよりは日焼けを防げる。
しかし綿の場合、紫外線透過率は高いし、濡れた場合に、なかなか乾かない。
![]() |
メール便可!大型犬用 EZYDOG ラッシュガード XL ウエットスーツラッシュガード ペット用(ドッグ) イージードッグ 紫外線対策に!水着/【RCP】 【開店セール1212】 価格:5,122円 |
筆者は昔、犬に衣服なんて必要ないと考えていた。しかし時代が変わったように思う。
気候が変化し、犬たちの生活も変わった。
筆者が子供の頃よりも明らかに暑い。命の危険を感じるくらいに暑い。
また、より人間と共に過ごす時間が増え、人間のために作られた道路、施設に犬たちも同伴するようになった。
「昔は平気だった」という考えを捨てて、柔軟に対応していく必要があると感じる。
ただ今でも、飼い主の満足・ただのオシャレのための犬の衣服は不要だと思っている。
紫外線対策の衣服も、衣服を着ること自体にストレスを感じる子もいる。
その場合は無理に着させるのではなく、日陰を作る、日陰を歩くなどで対応したい。
日焼け止め
種類は少ないが、犬専用の日焼け止めが販売されている。
犬は人間と違って、日焼け止めを塗った部分を舐めてしまう可能性がある。人間用の日焼け止めは舐めても害がないようには作られていない。
また肌のph値も人間と犬とでは違う。人間は弱酸性なのに対し、犬は弱アルカリ性〜中アルカリ性と言われている。
使用するならば、犬専用の日焼け止めを選びたい。
![]() |
APDC ニーム&シトロネラスプレー 125ml 犬用 [APDC ニーム シトロネラ スプレー 犬 ペット 日焼け止め 日焼け 予防 防止 植物成分 apdc リニューアル a.p.d.c.] 価格:1,080円 |
参照・参考文献
・vet west animal hospitals より SUNBURN AND YOUR DOG
・Dinky Dog Club より
Dogs Can Get Sunburn Just Like You. Protect Your Pup With a Solardogz SPF 50+ Rash Guard.
・EZYDOG より ドッグラッシュガード
まとめ
・犬種を問わず、犬も日焼けをする。
・日焼け対策には…
・日差しが強い時間帯の外出を避ける
・日陰を歩く
・パラソルなどで犬が日差しから避難できる場所を作る
・UVカット、冷感、速乾機能付きの衣服を着させる
・犬専用の日焼け止めを塗る
・日焼けの症状が出た場合は放置せず、獣医師へ相談する